臼木山(うすきやま)夏霧山(なつぎりやま)後山(うしろやま)
2022.03.17 単独 
阿伏兎港Ⓟ(7:10/26)→作業道合流(7:59)→作業道終点(8:15)→能登原峠(8:26)→車道終点(8:34)→309.5峰(8:37)→山桃の丘(8:44)→臼木山(9:06)→303峰(9:15)→山桃の丘(9:31)→北尾根取付(9:37)→分岐(9:41)→平家谷椿園(10:11/23)→平家谷花菖蒲園(10:24/32)→通盛神社参道入口(10:34)→作業道分岐(10:57)→夏霧山(11:07)→海上保安庁沼隈中継局(11:32)→グリーンライン合流(11:46)→後山第二展望台(12:08)→後山展望台(12:20/43)→後山(12:49)→後山南西尾根→254峰(13:28)→仏木寺(14:01)→起点(14:26)
軌跡図
 この地図は、国土地理院地形図を利用したものである。

 所要時間:6時間59分、歩行距離:約15.5㎞
アルバム
福山市の里山歩き。沼隈の臼木山、夏霧山、後山を周回。能登原の阿伏兎港Ⓟに車を駐める。県道47号鞆松永線に出て左に取り、最初の角を右折してすぐ左手の小道に入る。谷右岸の道を上がって尾根に取り付くと、立派な作業道があった。何のことはない。県道をもう少し西にたどっていれば、わけなくこの作業道に取り付けた。うーむ、急いては事を仕損じる。作業道は約600m先で終わり、丸太階段の遊歩道になって林道臼木山線へ上がる。遊歩道は向い斜面へ続き、能登原峠(のとはらだお)と呼ばれる鞍部で東に転じて、臼木山憩の森公園の車道終点に出る。途中、田島を瞰下できるのが嬉しい。

阿伏兎港(7:27)

臼木山への取付(7:32)

作業道合流(7:59)

作業道終点(8:15)

林道臼木山線横断地点(8:22)

能登原峠(8:26)

田島 能登原峠東の遊歩道より(8:29)

車道終点の転回広場(8:35)
車道終点の転回広場から、尾根に沿って遊歩道が続く。ひと息で草原の展望ピーク309.5峰へ上がる。南面が開けるが瀬戸のしまなみは霞んでいる。頂稜北端のピークも広い草原で、山桃の丘と名付けられている。展望はない。この南北頂稜の中間で東へ分かれた稜線に臼木山、309峰、石迫山が続いている。いずれも、遊歩道や車道などをたどって容易にピークハントできる。山桃の丘に戻って、北尾根へ下る。山桃の丘北の公園道路に明瞭な取付はないが、尾根筋へ突っ込むと、踏跡がある。約110m下ったところで左の谷へ分岐。平家谷椿園からの道と思われ、こちらのほうが明瞭。この際、尾根筋の踏跡を選ぶ。10分も下ると茂りはじめ、コシダ藪が現われるに至って、たまらず西面のバカ尾根へ下る。

309.5峰山頂(8:37)

:山桃の丘山頂(8:44)

臼木山山頂(9:06)

303峰山頂(9:06)

山桃の丘北尾根取付(9:37)

平家谷椿園方面への道分岐(9:41)
ひと下りすると雑木の下生えは消えて、木登りで大過なく椿園へ降りることができた。園内をめぐるが、咲いていたのは「赤侘助」と「乙女椿」だけ、というありさま。580種、千本のツバキと聞いていたが、さみしいかぎり。続く花菖蒲園では、枯野色の中で咲き誇る枝垂れ梅と白梅に出会う。これは良い。通盛神社は、参道入口から遥拝して、林道臼木山線を南東にたどる。

平家谷椿園(10:11)

赤侘助(平家谷椿園)(10:22)

平家谷鼻菖蒲園(10:32)

通盛神社参道入口(10:34)
通盛神社参道入口から約1.3㌔、22分のところで夏霧山への作業道が分かれる。約200m先で尾根に取り付くと、ほどなく夏霧山のてっぺん。三角点と福山山岳会の山名標識が立っている。西尾根へ下ってみるが、踏跡はない。林道に戻って東進。ひと上りで峠、越えてすぐ臼木山からの道が合流する。さらに約180m、こんどは海上保安庁の沼隈中継局に出会う。海上保安庁の電波塔を仰ぎ見て約1㌔、グリーンライン(県251)に合流し、右(南)に取る。10分ほどで後山公園に至り、はじめに第二展望台をめぐる。このタイプの展望所はいずこも同じで、樹木が育つとまるで用をなさない。芝広場に戻って、展望東屋、展望台をめぐり、備後灘のしまなみに親しむ。あいにくの春霞、見晴らしは今一つ。西頂稜の後山三角点にタッチして、南西尾根へ取り付く。

夏霧山への作業道分岐(10:57)

夏霧山取付(11:02)

夏霧山山頂(11:07)

峠(11:27)

海上保安庁沼隈中継局(11:34)

後山展望台(12:01)

後山第二展望台(12:08)

展望東屋 後山展望台より(12:24)

仙酔島、走島など 展望台より(12:21)

後山三角点(12:49)
後山公園の頂上付近には歩道がめぐらされており、尾根も広く、南西主稜の見極めが難しい。ちょっと迷走して、稜線道に乗る。あとは簡単、明瞭な踏跡があり、難なく鞆路の42番霊場仏木寺の上手へ降りた。と言っても、しまいは稜線道を見失い、西面へ下って福泉寺の背戸へ木登り下降、という始末があったのだけれど。ここは尾根筋を外さなければ、容易に仏木寺の背戸に出られたはず。ともあれ、丸池の堰堤天端から臼木山連山をながめやり、起点へ向けて平家伝説の地をポレポレ歩く。

後山南西尾根分岐(13:05)

254峰山頂(13:28)

四十二番番霊場仏木寺(14:01)

臼木山連山 丸池の堰堤天端より(14:03)
HOME 山行記録 TOP