彦山(ひこさん)葛城山(かつらぎさん)熊ヶ峰(くまがみね)
2021.11.05 単独 
JR五日市駅(5:35/50)⇒JR広島駅(6:06/14)⇒JR福山駅(7:00/07)→沖野上町西交差点(7:39)→水呑大橋東詰(7:47)→グリーンライン(県251)入口(8:11)→志田原交差点(8:22)→彦山登山口(8:32)→北尾道簑島線53(9:25)→彦山(10:01/06)→北尾道簑島線57(10:26)→グリーンライン合流(10:38)→葛城山取付(10:41)→百度石と題目石(10:43)→葛城神社跡(10:54)→葛城山(10:58/11:03)→熊ヶ峰ひろば(11:09)→熊ヶ峰(11:19)→展望所(11:24)→熊ヶ峰南口(11:34)→ファミリーパーク南駐車場(11:55)→林道終点(12:03)→高淤加美神社(12:09/38)→参道入口(登山口)(12:53)→県道22号福山鞆線合流(13:05)→水呑大橋西詰(14:12)→沖野上町西交差点(14:21)→緑町公園(14:42)→三角公園(14:59)→JR福山駅(15:06/40)⇒JR広島駅(16:03/07)⇒JR五日市駅(16:22)
軌跡図
 この地図は、国土地理院地形図を利用したものである。  所要時間:7時間59分、歩行距離:約25㎞
アルバム
福山市の里山歩き。JR福山駅を起点に、志田原(しだはら)から彦山、葛城山、熊ヶ峰、田尻とつないで周回。この連山は、地元では沼南アルプスと呼ばれ、親しまれている。県道22号福山鞆線を南下、沖野上町西交差点を右(西)へ。水呑大橋西詰を左折、洗谷三叉路で左の県道72号福山沼隈線へ入る。上りは、大変な通勤ラッシュ。グリーンライン分岐のある峠を越えて約10分、志田原交差点で左の里道に入る。約100m先の三叉路を左へ上がる。ほどなく里道は終わり、未舗装の林道がはじまる。二段のため池に出会った先で、谷は二俣となり道が分かれる。福山山岳会の標識に案内され、右の道を選ぶ。涸沢に沿うガレた道になったあと、左手斜面へ取り付いて彦山の支尾根へ上がる。東面で北尾道箕島線鉄塔53に出会う。巡視路が南東の鉄塔54へトラバースして続き、これをたどる。彦山から流れる支尾根をたどれないことはないが、ここは楽ちんルートを選ぶ。やがて稜線へ上がり、彦山頂稜に達す。FMふくやま、地アナ局、地デジ局に出会い、丸太階段を上りきったところが彦山のてっぺん。三角点の東側にJモバ局、南面に防衛省無線中継所、と思われる電波塔が建っている。電波塔管理道路を約200m下った鞍部で、右の稜線へ巡視路が分かれる。

JR福山駅前 南西端より(7:11)

五本松公園交差点 彼方に彦山(7:41)

水呑大橋東詰(7:46)

グリーンライン(県251号後山公園洗谷線)入口(8:13)

志田原交差点(8:22)

彦山登山口(8:32)

彦山分岐(8:42)

涸沢に沿う彦山登山道(8:54)

北尾道箕島線54(9:40)

彦山山頂(10:02)

地デジ局、地アナ局、FM局など(10:00)

彦山電波塔管理道からの取付(10:17)
たどると、北尾道箕島線57と58に出会い、グリーンラインへ合流する。左に取り、130m先の光林寺池への林道に入ると、左手に葛城山への取付がある。倒竹の散乱する竹藪の中に古道があり、ほどなく百度石と題目石に出会う。かつての参道のようで、10分ばかり上がったところに葛城神社の跡がある。標柱(しめばしら)を潜ると、奥に祠が祀られ、傍らに「葛城大尊天発祥の地 奥の院」の石碑が建っていた。参道に戻ってひと上り、葛城山の頂稜に上がる。熊野大権現の自然石の御神体のほか、熊野大権現碑、旧熊野権現社、天皇陛下即位記念碑、国旗掲揚塔碑などなどに出会うが、展望はない。

県251合流地点(10:38)

県251からの分岐(10:40)

葛城山への取付(10:41)

百度石と題目石(10:44)

葛城神社跡に祀られた奥の院(10:54)

熊野大権現(10:58)
南東尾根の参道を下ると、5分でグリーンラインの熊ヶ峰ひろばに出た。北側の熊ヶ峰登山口から、山頂まで10分かからない。盛り上がった広場に休憩ベンチが一つ、四周に見晴らしはない。南ルートへ下って約130mのところに素敵な展望所があり、芦田川河口堰、箕沖コンビナート、JFEなどを一望できる。展望所からからひと下り(約5分)すると、沼隈支線鉄塔3に出会い、ほどなくグリーンラインに合流した。

葛城山山頂(11:03)

熊ヶ峰ひろば(11:08)

熊ヶ峰山頂(11:21)

展望所(11:24)

芦田川河口堰、箕島、JFEなど展望所より(11:27)

熊ヶ峰南口(県251)(11:35)
左に取って、グリーンラインを約1.4㌔南下。ファミリーパーク南駐車場の北端に、高淤加美(たかおかみ)神社を経て田尻へ下る取付があり、「高龗(たかおかみ)神社参道」の石柱が建っている。200mばかり先で林道が終わり、右手の南尾根へ山道がある。5分ひと下りで高淤加美神社に出会う。傾斜のある尾根肩に鳥居、注連柱(標柱)、石祠がコンパクトに配されている。東面に見晴らしがあり、やすみ石(石造りのベンチ)に腰掛けてお弁当を食べる。満ち足りて南東尾根の参道(山道)を下る。ジッグザッグのよく踏まれた道ではあるが、石ころまじりの乾いた急坂は、一気下りというわけにはいかない。参道入口まで25分を要す。あとは県道22号線へ出て、起点への車道ウォーキング。この際、遠回りして緑町公園、バラ公園、三角公園などをちょっと見した。

ファミリーパーク南駐車場(11:55)

林道入口(11:57)

林道終点(高龗神社入口)(12:03)

高龗(高淤加美)神社(12:37)

箕沖コンビナート 高淤加美神社より(12:10)

高淤加美神社参道入口(12:55)

水呑大橋 県道22号福山鞆線より(14:10)

JR福山駅前(15:04)
HOME 山行記録 TOP