大鹿山(おおじかやま)
2021.09.26 単独 
大井谷の棚田展望台Ⓟ(7:45/8:02)→助ばんどう(8:20)→猪防護柵ゲート(8:29)→受水槽(8:43)→大岩(9:02)→老松(9:11)→大鹿山三角点(9:24)→大鹿山山頂(9:48/55)→762峰(10:20)→林道合流(10:42)→島高原農道合流(11:05)→破線径分岐(11:11)→鍋山南西尾根の峠(11:38/12:08)→ワサビ田(12:22)→井谷橋(13:07)→R187合流(13:10)→可部橋(13:36)→田中山神社前(13:50)→白谷橋(14:19)→大井谷川砂防公園入口(14:43)→雲海大橋(14:55)→起点(14:59)
軌跡図
 この地図は、国土地理院地形図を利用したものである。  所要時間:6時間57分、歩行距離:21.4㎞
アルバム
八畔鹿(やくろじか)伝説で知られる大鹿山を訪ねた。大井谷棚田(日本の棚田百選)の展望台駐車場に車を駐めて、町道を上がる。観音立像を左に見て北上後、道は谷に沿う破線径を左に分けて東に向かう。ほどなく助ばんどうへの径が左へ分かれる。寄り道して史跡をめぐり、奥へ続く破線径をたどってみるが、スギ林の中に荒れてきたので引返す。戻って東にたどると、ほどなく里道になり、猪防護柵ゲートの奥に山道が続く。ここが大鹿山の登山口。受水槽までは明瞭な道が続くが、過ぎるとけっこうダートなところもあったりする。

大井谷棚田の展望台駐車場入口(8:02)

観音立像(8:09)

破線径分岐(8:17)

助ばんどう(8:20)

助ばんどうの上に続く破線径(8:25)
猪防護柵ゲート(大鹿山登山道入口)(8:29)

大井谷の棚田 登山道入口より(8:29)

受水槽(8:43)
やがて稜線、老松に出会って北へ15分も向かえば、大鹿山三角点。山頂は、ササ尾根を西に約360m行ったところ。岩の上から見回すと、ササ原の雑木疎林が南北に広がっている。ササの茂る尾根道を北にたどると、やがて林道へ飛び出した。あとは道なりに下って約1.8㌔、22分を要して島高原農道(自然歩道)へ合流。この際、鍋山北面から大井谷へ続く破線径の取付を探して、農道をたどってみる。鍋山北鞍部へは階段径が在るにはあるが、しっかり茂っている。大井谷越えの径は、見つけることかなわず。で、いずれへも突っ込むのはやめにして、鍋山南西鞍部まで行き、Uターン。

大岩(9:02)

老松(9:11)

大鹿山三角点(765峰)(9:25)

大鹿山山頂(778峰)(9:54)

762峰山頂(10:20)

林道合流(10:42)

島高原農道合流(11:05)

鍋山北東鞍部を越える破線径取付(11:20)

鍋山南西尾根の鞍部峠(11:38)

ワサビ田分岐(12:20)
井谷川沿いに農道を下り、万瀬(よろせ)橋を渡ってR187へ合流。右(南)に取って、高津川沿いの集落をめぐりながら起点へ向かう。で、大井谷入口の白石橋を渡ったのが14時20分、起点に戻ったのが15時前というありさま。けっこうなウォーキングである。

井谷橋西詰(13:07)

万瀬大橋 万瀬橋北詰より(13:08)

大鹿山 左鐙のR187より(13:12)

田中山神社(13:50)

白谷橋東詰(大井谷の棚田入口)(14:20)

大井谷川砂防公園入口(14:42)

大井谷地区 雲海大橋より(14:55)

大井谷の棚田展望台駐車場(14:58)
HOME 山行記録 TOP